13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

各小学校では、生活習慣改善プロジェクトに取り組んでおり、今年4月からはその中に肥満指導を取り入れています。 実施内容については、各校によって違いますが、例えば県から配布されたチェックカードを利用し、軽度から中度肥満児童に対し個別指導を行ったり、保護者に希望を聞き、一緒に取組を考えていこうとしている学校等があります。 

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

具体的には、後期高齢者保険受診者の中から生活習慣改善指導が必要な方を、長寿社会課保健師管理栄養士が個別訪問し、支援いたします。支援の際、74歳までに国保での健診や指導履歴のある方には、健康増進課とともに連携し、うまくつないでいきたいと考えております。 2つ目は、介護保険事業一体となって行うということです。

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

具体的には、後期高齢者保険受診者の中から生活習慣改善指導が必要な方を、長寿社会課保健師管理栄養士が個別訪問し、支援いたします。支援の際、74歳までに国保での健診や指導履歴のある方には、健康増進課とともに連携し、うまくつないでいきたいと考えております。 2つ目は、介護保険事業一体となって行うということです。

阿南市議会 2015-09-10 09月10日-03号

指導時には体重腹囲測定させていただき、その後の生活習慣改善により体重腹囲の数値の変化市民自身が確認することで生活習慣改善効果を実感していただいております。 また、一般介護予防事業における運動教室においては、毎月実施している阿波踊り体操教室開催時に、体重体脂肪率及び筋肉量等測定できる機械にて定期的に測定をし、測定値変化をお示しすることで運動効果を実感していただいております。

小松島市議会 2014-09-04 平成26年9月定例会議(第4日目) 本文

特定保健指導は,特定健診の結果からメタボリックシンドロームに着目し,対象者個別性を重視した生活習慣改善への指導保健師管理栄養士が行っております。保健指導は,対象者保健センターに来ていただく指導と,対象者のおたくにお伺いして行う訪問指導,この2つ実施をしております。  

鳴門市議会 2007-09-10 09月10日-02号

特に、近年問題となっておりますメタボリックシンドローム、いわゆる生活習慣に起因する生活習慣病対策として、中年層からの健康管理が最も重要であり、平成17年度策定いたしました健康なると21健康推進計画におきましても、食生活運動、たばこ・アルコールについての対策中心とした生活習慣改善のための活動を推進しております。 

小松島市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第1日目) 本文

年度におきましては,壮年期中心に,健康相談教育訪問実施し,生活習慣改善に取り組んでまいります。  また,65歳以上の高齢者につきましては,従来の老人保健事業介護予防事業にスムーズに移行できるように,地域包括支援センターとの連携を図ってまいります。  人権教育啓発につきましては,昨年度より準備を進めてまいりました人権教育啓発に関する基本計画年度末までに策定されます。

鳴門市議会 1998-09-21 09月21日-03号

平成10年度につきましては、さきの第5回鳴門健康祭りの中で、徳島大学教授糖尿病についての講演会生活習慣改善指導といたしまして、糖尿病予防教室及び食生活診断実施計画し、医学面食生活面、両面から考える保健指導を行っております。また、板東病院保健事業にいたしましても、糖尿病教室を本年度4回の開催を行うこととしております。

鳴門市議会 1996-06-01 06月13日-03号

この病気につきましては、早期発見早期治療が必要であると言われておりますので、市といたしましても平成年度より健康まつり並びに板東病院健康教室におきまして市民対象にした骨密度測定を開始し、また平成年度からはそれに加えまして鳴門保健所と合同で生活習慣改善事業一環として骨密度測定実施いたしておるところでございます。 

  • 1